教授
小谷 元彦 Motohiko Odani
プロフィール
1972
1995
1997
2012
京都府生まれ
東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業
東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 修了
Asian Cultural Councilの助成にてニューヨーク滞在
個展
1997
1998
2001
2002
2004
2007
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2016
2019
「ファントム・リム」/ Pハウス(東京)(カタログ)
「トランスフィギュレーション」/ レントゲンクンストラウム(東京)
「エン・メロディ」/ ファインアート・ラファエル・フォステル(ベルリン)
「エン・メロディ」/ マレーラ・アルテ・コンテンポラーニャ(ミラノ)
「ナインス・ルーム」/ 京都造形芸術大学ギャラリーRAKU(京都)[パンフレット]
「モディフィケーション」/ キリンプラザ大阪(大阪)[カタログ]
「エレクトロ」/ ヤマモトギャラリー(東京)
「レトロスペクティブ」/ タカハシコレクション(東京)
「SP2 New Born」/ 山本現代(東京)
「SP4 'the specter' in modern sculpture」/ 山本現代(東京)
「Hollow」/ メゾンエルメス8階フォーラム(東京)[カタログ]
「幽体の知覚」/ 森美術館(東京)[カタログ]
「幽体の知覚」/ 静岡県立美術館(静岡)、高松市美術館(香川)[パンフレット]、
熊本市現代美術館(熊本)
「第25回平櫛田中賞受賞記念『SP0』小谷元彦」/ 井原市立田中美術館(岡山)
「Time Tomb」/ フォトグラフィスカ(ストックホルム)
「Circle of Disruption 断絶の円環」/ TKG Plus(台北)[カタログ]
「琳派400年記念事業 Terminal Moment」/ 京都芸術センター(京都)[パンフレット]
「Depth of the Body」/ Albertz Benda(ニューヨーク)
「Tulpa –Here is me」/ ANOMALY(東京)
グループ展
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
「プール2 」/ レントゲン藝術研究所(東京)
「モルフェ'96」/ スパイラル(東京)
「掌 –ワークス・オン・ザ・パルム-」/ レントゲンクンストラウム(東京)
「マーティン」/ 146 ブリックレーン(アトランティス、ロンドン)
「空間の変容(彫刻のポテンシャル)」/ 東京藝術大学芸術資料館陳列館(東京)[カタログ]
「リアリティ-タマ・ヴィヴァン'98 -」/ 多摩美術大学(東京)[カタログ]
「プレジュームド・イノセンス, マレーラ・アルテ・コンテンポラーニャ」/ミラノ[カタログ]
「VOCA展」/ 上野の森美術館(東京)[カタログ]
「ファンシーダンス」
/ ソンジュ美術館、ソンジュ・アート・センター・ソウル(韓国)[カタログ]
「グアレネ・アルテ 99」/ サンドレッド・レ・レバウデンゴ財団(トリノ)[カタログ]
「ネット_コンディション」/ NTTインターコミュニケーションセンター(ICC)(東京)
「日本ゼロ年」/ 水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)(〜2000)[カタログ]
「第5回リヨンビエンナーレ」/ ホール・トニー・ガルニエ(リヨン)[カタログ]
「現代美術百貨展」/ 山梨県立美術館(山梨)[カタログ]
「ソンズビーク9・ローカス」/ フォーカス(アーネム)[カタログ]
「トランスレイテッド・アクツ」/ ハウス・デア・クルツレン・デア・ヴェルト(ベルリン)、
クイーンズ美術館(ニューヨーク)[カタログ]
「第7回イスタンブールビエンナーレ」/ トルコ[カタログ]
「エゴフーガル、イスタンブール・ビエンナーレ東京」
/ 東京オペラシティアートギャラリー(東京)[カタログ]
「光州ビエンナーレ」/ 光州[カタログ]
「キャスト・サイクル[循環鋳造]」/ スカイ・ザ・バスハウス(東京)
「プライベート・ラグジュアリー」/ 萬野美術館(大阪)[カタログ]
「第50回ヴェネチア・ビエンナーレ『ヘテロトピア』日本館」/ ヴェネチア[カタログ]
「クンスト・フィルム・ビエンナーレ」/ ケルン
「ザ・ペッティング・ズー」/ ブエナビスタビル(マイアミデザイン地区、マイアミ)
「ブルーム」/ ゴベット−ブリュスター・アート・ギャラリー(ニュージーランド)[カタログ]
「六本木クロッシング」/ 森美術館(東京)[カタログ]
「メディアリーナ」
/ ゴベット−ブリュスター・アート・ギャラリー(ニュージーランド)[カタログ]
「ストラテジーズ・オブ・デザイア」/ クンストハウス・バーゼランド(バーゼル)[カタログ]
「パッピーゴーラッキー」/ VHDG(オランダ)
「崩壊人体」/ ヤマモトギャラリー(東京)
「東京スタイル:小谷元彦」/ 近代美術館(ストックホルム)
「ストーリー・テラーズ」/ 森美術館(東京)[カタログ]
「ネクスト プロジェクト アット サイト」/ サイトギャラリー(シェフィールド)
「ビカミング・アニマル」/ マサチューセッツ現代美術館(マサチューセッツ)[カタログ]
「日本の知覚」/ クンストハウス・グラーツ&カメラ・オーストリア(グラーツ)[カタログ]
「マルコビーゴ現代美術館」/ スペイン
「身体の夢」/ ソウル市立美術館 (ソウル)[カタログ]
「ガンダム—来るべき未来のためにー」
/ サントリーミュージアム天保山(大阪)/上野の森美術館(東京)
/ せんだいメディアテーク、宮城(06年)/ 高浜市やきものの里かわら美術館(愛知)
/ 札幌芸術の森美術館(北海道)/ 京都国際マンガミュージアム(京都)(07年)[カタログ]
「ザ・ディファレンス・ビットウィーン・ユー・アンド・ミー」
/ イアンポッターミュージアム(メルボルン)
「奇想の庭」/ 山本現代(東京)
「ARS06」/ キアスマ現代美術館(ヘルシンキ)[カタログ]
「知覚:四次元との対話—岡本太郎から始まる日本の現代美術」
/ 川崎市岡本太郎美術館(神奈川)[カタログ]
「Hybridity : The Evolution of Species and Spaces in 21st-Century Art」
/ 21C Museum(ケンタッキー)
「縄文と現代—2つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』」
/ 青森県立美術館(青森)[カタログ]
「現代美術の皮膚」/ 国立国際美術館(大阪) [カタログ]
「美麗新世界:当代日本視覚文化」/ 北京大山子芸術区「798」(北京)
/ 広東美術館(広州)[カタログ]
「物語の彫刻」/ 東京藝術大学 大学美術館陳列館(東京) [カタログ]
「マスクド・ポートレイト」/ マリアン・ボエスキー・ギャラリー(ニューヨーク)
「ライフがフォームになるとき、サンパウロ近代美術館」/ ブラジル[カタログ]
「ネオテニー・ジャパン」/ 霧島アートの森(鹿児島)、札幌芸術の森美術館(北海道)、
(09年)上野の森美術館(東京)、 新潟県立美術館(新潟)、
秋田県立近代美術館(秋田)[カタログ]
「MOTコレクション」/ 東京都現代美術館(東京)
「手塚治虫生誕80周年記念展 手塚治虫の遺伝子 闇の中の光展」
/ パルコファクトリー(東京)(以後巡回)[カタログ]
「新収蔵展」/ 静岡県立美術館(静岡)
「木に潜むもの」/ 国立近代美術館(東京)
「どろどろ、どろん 異界をめぐるアジアの現代美術」/ 広島市現代美術館(広島)[カタログ]
「MI VIDA. From Heaven to Hell」/ MUeCSARNOK(ブダペスト、ハンガリー)
「Parabiosis」/ ソカアートセンター北京(北京)[カタログ]
「Twist and Shout: Comtemporary Art from Japan」/ バンコク芸術文化センター(タイ)
「知覚の扉」/ 豊田市美術館(愛知)
「Newコレしずおか 新収蔵品と静岡ゆかりの美術」/ 静岡県立美術館(静岡)
「レゾナンス 共鳴 人と響き合うアート」/ サントリーミュージアム[天保山](大阪)
「Go Figure: Five Contemporary Videos」/ Asia Society Museum(ニューヨーク)
「トランスフォメーション」/ 東京都現代美術館(東京)
「韓・日・中ポップアート」/ 国立現代美術館(韓国)
「バイバイキティ Between Heaven and Hell in Contemporary Japanese Art」
/ Japan Society Gallery(ニューヨーク)
「バッド・エキシビジョン」/ PIN gallery(北京)[カタログ]
「シャッフル」/ 山本現代(東京)
「成都ビエンナーレ『Pure Views: Contemporary Art Exhibition』」
/ Chengdu Industrial Civilization Museum[カタログ]
「コビケンは生きている —高橋コレクションより—」/ タブロイドギャラリー(東京)
「コレクションテーマ展」/ 大原美術館(岡山)
「フェアリー・テイルズ、 モンスターズ・アンド・ザ・ジェネティック・イマジネーション」
/ First Center for the Visual Arts(ナシュビル)、
Winnipeg Art Gallery, Winnipeg, Manitoba(カナダ)、
Glenbow Art Museum, Calgary, Alberta(カナダ)[カタログ]
「ダブル・ヴィジョン:コンテンポラリー・アート・フロム・ジャパン」
/ モスクワ市近代美術館(ロシア)/ ハイファ博物館群(イスラエル)[カタログ]
「大原美術館展」/ 北海道立近代美術館(北海道)[カタログ]
「ファントム・オブ・アジア: コンテンポラリー・アウェイクンズ・ザ・パスト」
/ ASIAN ART MUSEUM(サンフランシスコ)[カタログ]
「Necrospective」/ Danielle Arnaud(London、UK)、 Catalyst Arts(Belfast、UK)、
Grand Union(Birmingham、UK)
「メディエーションズ・ビエンナーレ 2012」/ National Museum in Poznan(ポーランド)
「Project Daejeon 2012: Energy」/ Daejeon Museum of Art(韓国)[カタログ]
「Re:Quest -1970年代以降の日本現代美術」/ ソウル大学校美術館(韓国)
「メメント・モリ〜愛と死を見つめて〜」/ 山本現代(東京)
「ボーダーライン コレクション展I」/ 金沢21世紀美術館(金沢)
「オオハラコンテンポラリー」/ 大原美術館(岡山)[カタログ]
「レディ・ディオール・アズ・シーン・バイ」/ Pier 4, Central(香港)
「マインドフルネス!高橋コレクション展決定版2014」/ 名古屋市美術館(名古屋)
「スリーピング・ビューティー」/ 広島市現代美術館(広島)[カタログ]
「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」/ 武蔵野美術大学美術館(東京)
「開館20周年記念 MOTコレクション特別企画 クロニクル1995-」
/ 東京都現代美術館(東京)
「DUALITY OF EXISTENCE - POST FUKUSHIMA」/ Friedman Benda(ニューヨーク)
「DOMMUNE University of the Arts -Tokyo Arts Circulation-」
/ 3331 Arts Chiyoda 1Fメインギャラリー(東京)
「エスプリディオール - ディオールの世界」/ 銀座 玉屋ASビル(東京)
「横浜美術館コレクション展 2015年度第一期: 身体から考える
コレクションにみる身体表現ー現代美術を中心に」/ 横浜美術館(横浜)
「高橋コレクション展 ミラー・ニューロン」
/ 東京オペラシティアートギャラリ―(東京)[カタログ]
「東京藝術大学彫刻科第三研究室企画 第4回ドローイング展 Drawing 04」/ 渋谷画廊(東京)
「COSMOS - INTIME ~内なる宇宙-高橋コレクション展」/ パリ日本文化会館[カタログ]
「エッケ・ホモ 現代の人間像を見よ」/ 国立国際美術館(大阪)[カタログ]
「LADY DIOR AS SEEN BY」/ HOUSE OF DIOR(香港)
「Hong Kong Arts Centre 4th Annual Collectors’ Contemporary Collaboration、
Intimate Curiosity —Invitation to Japanese Collectors of Contemporary Art」
/ Hong Kong Arts Centre(香港)[カタログ]
「リニューアル・オープン記念 高松市美術館コレクション展
―いま知りたい、私たちの『現代アート』」/ 高松市美術館(高松)[カタログ]
「Temporal Turn」/ Spencer Museum of Art(カンザス)
「再発見!ニッポンの立体 生人形からフィギュアまで」/ 静岡県立美術館(静岡)
「Ghost(グループ展)」/ Daegu Art Museum(韓国)[カタログ]
「白の表現力 現代のコレクションから」/ 静岡県立美術館(静岡)
「THE ドラえもん展(グループ展)」/ 森美術館(東京)、 高岡市美術館(富山)、
松坂屋美術館(愛知)、
大阪文化館(天保山、大阪)[カタログ]
「Japanorama. A new vision on art since 1970」/ Centre Pompidou-Metz(フランス)
「Serpentiform, BVLGARI」/ ArtScience Museum(シンガポール)[カタログ]
「東京藝術大学創立130周年記念特別展
全国美術・教育リサーチプロジェクト-文化芸術基盤の拡大を目指して-
『子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。
パブロ・ピカソ』」/ 東京藝術大学大学美術館 本館(東京)
「Serpentiform, BVLGARI 森アーツセンター」/ 東京[カタログ]
「アートのなぞなぞ 高橋コレクション展」/ 静岡県立美術館(静岡)
「荒⽊⾶呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」/ 国立新美術館(東京)、大阪文化館・天保山(大阪)
「刻まれた時間ー物語る存在」/ 東京藝術大学大学美術館本館地下2階(東京)
「横浜美術館コレクション展『リズム、反響、ノイズ』」/ 横浜美術館(神奈川)
受賞歴
1999
2004
2006
2011
2012
プロジェクト賞 グアレネ・アルテ 99
/ Fondazione Sandretto Rebaudengo PerL'arte(トリノ、イタリア)
インターナショナル・アドバイザリー・ボード トラベル賞 / 六本木クロッシング(東京)
京都府文化賞奨励賞 / 京都
平櫛田中賞 / 岡山
芸術選奨文部科学大臣新人賞 / 東京
パブリックコレクション
-
高橋コレクション / 東京
-
金沢21世紀美術館 / 石川
-
MUSAC- Museo de Arte Contemporáneo de Castilla y León / Spain
-
大原美術館 / 岡山
-
豊田市美術館 / 愛知
-
Asia Society Museum / ニューヨーク
-
国立国際美術館 / 大阪
-
高松市美術館 / 香川
-
静岡県立美術館 / 静岡
-
東京都現代美術館 / 東京
-
Burger COLLECTION / Zurich, Switzerland
-
森美術館 / 東京
-
井原市田中美術館 / 岡山
-
M+ / 香港
-
Daegu Art Museum / 韓国
コミッションワーク
-
スカパーJSAT / 東京
-
飯野海運株式会社 / 東京
-
クリスチャン・ディオール株式会社 / 東京